https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180223-00000010-pseven-ent
極寒の中で行われ、一方でノロウイルスも流行している平昌五輪では、
送り込まれた女子アナたちも「過酷な戦い」を強いられている。
彼女たちが取材以外の時間を過ごすメディア村の環境も、決して恵まれたものではない。

「メディア村は2人一部屋で、TBSは上村彩子アナ(25)と同期の宇内梨沙アナ(26)が同じ部屋になっていた。
宿泊している建物は五輪閉幕後に分譲マンションになる予定ですが、今は部屋のキッチンの水道もガスも使えない状態。
自炊ができないため彼女たちも食堂を使わざるを得ないが、
メディア村の食堂の調理師からはノロウイルス感染者が出たことも報じられている。みんな不安がっていますね。

しかも、食堂の料理は味がいまひとつな上に料金が高い。
食パン2枚にスクランブルエッグ、ベーコンが紙皿に盛られ、ペットボトルのジュースがつくだけで1万1399ウォン(約1200円)もする」(スポーツジャーナリスト)

会場取材とスタジオ中継のため、山岳エリアにある平昌と江陵を何往復もしなければならず、各局の女子アナたちは寝る間を削る生活を送る。

「通常、五輪取材は女子アナにとって“花形”の仕事。でも、平昌に限っては“貧乏くじ”といわれている。
海外出張なので1日1万円弱の出張手当は出るものの、“それでは割に合わない”ともっぱらです(各局は手当の額について「非公表」などとして答えなかった)。
“行かずに済んでよかった”と中継を見ながら胸をなでおろしている女子アナも少なくない」(民放関係者)

※週刊ポスト2018年3月2日号